文具の祭典 ごほうびフェスタ2025
日時:2025年7月5日(土) 10:00~17:00、7月6日(日)10:00~16:00
場所:出島メッセ長崎
入場料:無料
明治42年創業の紙製品メーカーです。
この度『マヤゴノミ』デザインのスタンプセットを発売します。日本の風物詩をテーマに、スタンプに馴染みがない方にも楽しんでいただけるようインクパッドもセットしております。
3種のスタンプは浮世絵のように重ねて押すことにより繊細な風景や花火へと変化いたします是非会場にてお試しください。
その他かわいい動物のポチ袋も販売いたします。
コクヨは、お客様の「はたらく」「まなぶ」「くらす」がより創造性豊かで実りあるのものとなるよう、コクヨならではの価値創造と課題解決を実現する様々な商品を提供しております。
イベント限定商品「SOU・SOU×KOKUYO」「TYAKASHA×KOKUYO」も販売いたします!
是非、コクヨブースへお立ち寄りください!
2023年日本文具大賞デザイン部門優秀賞を受賞。大人が「手書きのよさを思い出す」ためにリ・デザインされたデスクマット付き下敷きのブランドです。
デスクマット(ソフト)とプラスチックボード(ハード)の2種類の硬さを選んで使うことで、至高の書き心地をいつでも、どこでも再現できます。
また、持ち運べるデスクマットとして、喫茶店などガタつきの多いテーブルのある外出先での手書き、マウスパッド、スタンプマットとしても活躍します。
「手描きを、贈ろう」
ぺんてるは手描きの温もりや楽しさが生み出す、日々の豊かさをお届けします。
ごほうびフェスタオリジナルのセットや新製品をご用意してブースにてお待ちしております。
instagramにて新商品やおすすめ情報を提供しています。@pentel_official
1950年に便箋・封筒の生産から始まった日本の文房具ブランドで、「暮らしに彩りを」をテーマにデザインのチカラで日常を豊かにする製品開発を続けています。
スタンプやシールなどのノートデコや手帳を書くのが楽しくなるような製品をご用意しておりますので、ぜひブースへお立ち寄りください!皆さまのご来場お待ちしております!
ムシカゴとは昭和45年に創業した京都の和紙製品製造・卸メーカーの和詩倶楽部の女性社員によるブランドです。
和詩倶楽部の「温故知新を愉しむ」の精神を受け継ぎつつ、既成概念にとらわれず、若手デザイナーの個性を活かせる場を創りたいという想いから生まれました。
ふすま紙の一種、糸を織り込んだ紗紙を使用したブックカバーや栞など、デザイナー描き下ろしのデザインの絵柄で沢山ご用意しております。
福岡を拠点に、オリジナルのイラストで消しゴムはんこやラバースタンプの制作をしています!
感情を表現した人物のはんこや、組合せて使える文字のはんこなど。手帳や日記、オリジナルカード作りと、いろいろなアイデアで楽しく使えるスタンプです。ぜひ手にとってご覧ください。
娘と愛犬をイメージしたかわいい仕草をモチーフにイラストを考えています。
かよが子供のように大事に作った作品達というところから「かょのこ」という名前をつけています。
"毎日の生活に彩りを。
使ったらちょっと気分が上がるは、アイスにかけるチョコスプレー。
パラパラかけるだけで華やぐし、楽しい気持ちになれる。
生活を彩るトッピングのような作品を作っています。
小さめはんこ、パンダ多めの木木屋です。スケジュール帳、コラージュを楽しくするお手伝いをしたいです。
つなげて使い倒すシリーズをはじめとして、たくさん捺して楽しむはんこが多いです。『縦につながるはんこ』も作りました。コラージュはもちろん、毎日の検印に使えるはんこです。
ワンポイントにポンと押したり、他のはんこと組み合わせて押したり。
お気に入りの手帳やメッセージカードをぐっとかわいく華やかに。
ぜひ、いろいろな押し方で楽しんで頂きたいです。
学習ノートやワークに押してやる気アップ!なご褒美はんこもご用意しています。
963hanko(クルミハンコ)。千葉県在住の消しゴムはんこ作家。
ひとつひとつ手彫りの消しゴムはんこやラバースタンプ、はんこ絵を元にデザインした紙雑貨を制作しています。
好きな色で好きなところにポチッとおすと、なんだかほっこりにっこりいい気分。
誰かのそんな日常の一コマになれたら嬉しいです。
おんせん県大分出身のはんこ作家です。
手にした方が思わずにっこり笑顔になる、そんなはんこを作っています。
小さなはんこに込められた、ささやかな遊びゴコロを感じてください。
1970年東京生まれ関東育ち。151cmのO型が、こんなのあったら良いな~と思ったモノをニヤニヤしながら作っています。ちょっとシュールで明るいネガティブ!やる気が出ない日、イライラした日、日記を書きたくない時、そっと寄り添うはんこもご用意しています。
クスっとしていただけたら幸せ♡お迎え頂けたら嬉しいです。
日常生活のふとした瞬間に思い浮かんだアイデアやイメージを形にすることに喜びを感じています。
手帳におしたくなるような、ほのぼのとした雰囲気のスタンプがたくさん揃いました!
あなたにぴったりのスタンプがきっと見つかるはず…
使うたびに笑顔になっていただけましたら嬉しいです。
コンセプトは『かわいくてほっといやされるものづくり』。
お花やどうぶつなどをモチーフにオリジナルイラストを描き、 大好きなはんこを中心に制作活動をしています。
北海道札幌市在住。
日々の生活や旅先で、ふっと心に残った風景などをスタンプにしています。ポンと1つ押してワンポイントとして使ったり複数を組み合わせてイラスト風に仕上げたり、スタンプが1つ増える毎に新しい世界が広がります。手帳デコやラッピング等、様々なシーンでお楽しみ下さい。
関東を中心に活動していましたが、今回初めて関東を飛び出します!
レトロで可愛いスタンプやビンテージでオシャレなスタンプをデザインしています。
はんこを捺した瞬間のトキメキを感じてもらえたら嬉しいです。
はんこであそぼう!
大人がときめくはんこ屋さんです。
人物やぬいぐるみをモチーフに、物語を感じるスタンプを作っています。
手帳や日記に日々つかっていただけたらうれしいです。
小さなはんこが、毎日の中のほっとする時間になりますように。
パティシエハリネズミはハリネズミの菓子職人ハリーが主のパティスリーです。
人形遊びをする様にハンコを楽しんでもらいたいです。
お店屋さんごっこをご提案するハンコ屋さんです。
思わずクスッと笑ってしまうようなゆるいイラストのはんこや紙物を作っています(^^)
手帳やカレンダーに使えるものからはんこ遊びをできるようなものまでありますので、ぜひ手に取ってご覧ください♪
あってもなくても困らない、でもおしたらちょっとだけハッピーになれる!そんなはんこ屋さんをめざしています。
薄着薄毛のゆるキャラ「とーさん」、任務に追われていないのんびり「忍者くん」シリーズや、装飾系のおしゃれなはんこ多数!
日々の暮らしに「小さな幸せを」をテーマに実用的なはんこからおもしろはんこまで、皆さまの日常にほんのり幸せを添えるデザインを幅広く取り揃えております。
オンラインショップの運営やイベント出店、百貨店催事のほか、オリジナル文具の開発など幅広く活動中です。
ほっこり、ときめく、いやされる。使うたびにしあわせが巡るはんこたち。はんこの可能性は無限大。ゆるゆるなイラストと繊細さのあるイラストで、あなたの時間がとびきり楽しくなりますように。そして、豊かな時間のお供となる、お気に入りの子がみつかりますように。
広島中心に活動をしているはんこ屋 mamama no ma です。
ポップでクスッと笑えるような絵を元に、消しゴムはんことラバースタンプを半々ぐらいで作っています。
大変な毎日を少しでもホワっと軽くしてくれるようなはんこを目指しています。
はんこたち、是非手に取って見ていただけたらと思います。
『日々の暮らしにときめきを』をコンセプトに、ラバースタンプと消しゴムはんこを作っています。
大人の方にも使いやすいようなねこ・うさぎ・パンダなどの動物モチーフのデザインを書いています。
手帳やお手紙、付箋などにペタペタおしてお楽しみいただけると嬉しいです。
山口県在住、イラストレーター、スタンプクリエイター。「動きの見えるスタンプ」を目指して製作しています。
スタンプを使う方が思わず笑みをこぼしてしまうように、クスッと笑ってしまう作品が多いです。
オリジナルキャラクター「にわとりかあさん」は、母と息子2人の何気ない日常を切り抜いたデザインが多く、子育てを経験した女性を中心に愛されています。
押すだけで楽しい気持ちになれるはんこを目指して制作しています。
最近は旅行が好きで、思い出を手帳に楽しく残したいという思いから、旅ノートや手帳に使えるスタンプも作り始めました。
お気に入りが見つかりますように♪
はんこクリエイターのRedbug(レッドバグ)です。
美味しそうな食べ物のはんこ、様々なポーズでシュールなトランプ兵やアリスのはんこ、遊び心のあるアンディアはんこなどなど、組み合わせて使うと楽しいはんこを作っています。
はんこを楽しんでいただけますように♪
長崎在住のはんこクリエイターです。
旅、景色、地図、図面、手仕事のツールなどをモチーフに繊細でユニークなはんこを製作しています。
最近はニャンコ多め♪
是非お手に取って眺めて捺してお楽しみくださいね。
己書では、筆ペンを使って味がある文字を書く体験会します☆はがきにお好きな文字や名前などもかけます♪
その他うちわや缶バッチ等もあるので、子供さんの夏休みの宿題等にも最適です。特にハガキはプレゼントにとても喜ばれてます♪
ごほうびフェスでお待ちしております☆
私たち長崎玉成高等学校は130年以上の歴史があり、「普通科」「調理科」「医療福祉科」「衛生看護科」と特色豊かな学校です!!
「普通科」の生徒が社員として運営する“玉成ベーカリー社”より校内で販売している大人気のパンを1個100円(限定300個)で!「調理科」からは玉成オリジナル料理“びわカレー”限定100食を1皿500円で販売します!ここでしか味わえない玉成ならではの大人気商品をぜひ食べに来てください!
ほかにも「医療福祉科」ではこどもと遊べるキッズスペース、「衛生看護科」では血圧測定の体験や健康相談、子育て経験のある助産師による子育て相談などを行います♪親子みんなで玉成高等学校ブースへ遊びに来てください♪♪
子どもさんをキッズスペースに預けてすこしくつろぎたいお母さんやお父さん、玉成高等学校へ興味がある学生さん、どんな方でも大歓迎です!!たくさんのご来場をお待ちしております♪
「長崎四季畑」は長崎県が自信をもってお薦めする長崎県の農産加工品です。
長崎県産の農産物を原料として使用し、品質面・衛生面の厳しい基準をクリアした選ばれた商品です。県民に愛され、全国にも誇れるブランドを目指しています。
「長崎四季畑」商品の販売のほか、ガラポン抽選会や試食を行いますので是非お越しください!!